第7回ホームカミングデーアルバム・・・2.『分科会 ミニ講義』
投稿日 2018.11.24
鈴木香 氏 出身中学:大府西中学校 37回生
国立長寿医療研究センター 分子基盤研究部 流動研究員
現在私が行っている仕事は認知症、特に糖尿病合併アルツハイマー病の研究です。認知症の中でも特にアルツハイマー病は社会的に早期治療が求められており、さらに現代病といわれる生活習慣病との併発は、今後の社会的課題となっています。実際に行っている研究は、糖尿病合併アルツハイマー病マウスで特異的に上昇する遺伝子を欠損させた遺伝子改変マウスを作製、本マウスの認知機能行動を調べることにより分子の重要性を解析しています。
【会場:1A】
川村康博 氏 出身中学:加木屋中学校 37回生
医療法人大真会 大隈病院 脳神経外科 副院長
名古屋市北区にある地域密着型病院で勤務しています。「地域の皆さまに信頼され、愛される病院を目指し、最善の医療を行う」という病院理念に基づき、質が高く地域の人々にとってやさしい医療を提供できるよう努力しています。脳卒中をはじめとする救急医療体制を維持しながら、亜急性期医療も担っていることが特徴です。最近は、近隣医療機関・在宅診療医・介護との連携を強化し、地域包括ケアシステム構築の支援もしています。
【会場:1C】
小西良樹 氏 出身中学:南陵中学校 37回生
トヨタ自動車株式会社 Mid-size Vehicle Company MS製品企画 チーフエンジニア
カローラ、C-HR等(トヨタのコンパクト車)の開発責任者。車の企画や何千名もの技術者を束ねながら開発を推進する仕事。発表時には車の紹介も担当する
【会場:1F】
沢田和秀 氏 出身中学:師崎中学校 38回生
岐阜大学附属インフラマネジメント技術研究センター教授
工学部附属インフラマネジメント技術研究センターでは、道路や橋といった土木施設の維持管理についての社会人講座をマネジメントしている。
社会基盤工学科(土木系)および大学院環境社会基盤工学専攻等で、土質力学等の講義を担当している。また、地盤工学研究室(ゼミ)では、卒業研究等を指導している。
いくつかの企業との共同研究などで新技術を開発するとともに、行政等への技術的な助言も行っている。
【会場:3F】
川崎晴世 氏 出身中学:青海中学校 38回生
㈱フジテレビジョン 総合事業局コンテンツ事業センターコンテンツ事業業務部長
民放キー局の1つ、フジテレビにバブル末期に入社。地上波放送だけではない、多様なビジネスを手掛ける部門で働いています。
イベントや、映画・番組の商品化の仕事に長く携わったのち、現在は、ネット配信、CS放送、海外番販、アニメーション制作等、様々なコンテンツを制作・発信する事業センターで、各部門を支え、束ねる役割を担っています。
【会場:音楽室】
坪内有一 氏 出身中学:八幡中学校 37回生
ソニー株式会社 スタンダード&パートナーシップ部著作権政策室 室長
ソニーは、エレクトロニクスと音楽・映画・ゲームなど、著作権と様々な形で関わりを持つ多様なビジネスを行っています。各国の著作権関連の法制度の動向を把握して、ソニーのビジネスへの影響を分析し、対応案を作り、関係団体での活動等を通じて政府に働きかける、といった立法政策渉外業務を行っています。
【会場:社会科室】
平松利浩 氏 出身中学:大府西中学校 37回生
平松犬猫病院 院長(獣医師)
東海市で動物病院を開業しています。小動物(犬、猫中心)の診療や手術等の治療をしています。
【会場:1D】
荒川信光 氏 出身中学:横須賀中学校 37回生
学校法人雨尾学園 雨尾幼稚園 園長
勤務先は横須賀高校の北西約1キロにあり、今年度開園50周年にあたる東海市大田町の雨尾幼稚園です。私は勤続28年目になります。幼稚園は義務教育ではありませんが、文部科学省管轄の学校となります。(保育園は厚生労働省管轄の託児所)小学校に進学するまでの満3歳児~年長までの4学年の園児約250名を保育しています。幼稚園は学校と認められているものの、教科書は存在せず、園独自のカリキュラムにより特色のある保育を各園が実践しています。当園では、ピアジェ理論に基づく教材を採用するとともに、音楽教育、英語教育を取り入れ、子どもの健やかな成長を助長しています。
【会場:1H】
伊庭園美 氏 出身中学:横須賀中学校 37回生
新日鉄住金株式会社 名古屋製鉄所 工程業務部 主査
日本最大の製造業集積地の中部地区にある唯一の一貫製鉄所が新日鉄住金㈱名古屋製鉄所であり、世界最先端の高級製品を中部地区はじめ世界各地へ供給している。
私は、鉄鋼製造に置いて生産・工程管理業務に従事している。生産・工程管理業務とは「生産性」と「低コスト」を両立するような効率的な生産活動を実現しつつ、「お客様の納期」を守っていくことである。
【会場:2A】
西原美知子 氏 出身中学:八幡中学校 37回生
グラナダ在のスペイン語通訳 コーディネイター
フリーのスペイン語通訳、コーディネイタ―業スペインへ商談、取材、スポーツ大会の参加などの目的で日本から来られた方にスペイン語の通訳とコーディネイト(お客様のスペインにおける活動に応じて、事前の下調べから、お客様が満足のいく活動ができるようアレンジ、同行、アシスト、通訳することを仕事としています。
【会場:2D】
新美尚毅 氏 出身中学:八幡中学校 37回生
愛三工業株式会社東日本支社 支社長
当社は、自動車の動力源の多様化が進む中、エンジン部品を中心に地球温暖化防止や省エネルギーに貢献する製品を生み出してきました。
私は入社以来、国内外の自動車メーカーへ営業活動を行ってきました。入社以来29年のキャリアのおよそ半分を駐在員として海外で過ごし、現在は新横浜にある東日本支社の責任者として関東の自動車メーカーへの営業活動を行っています。
【会場:2E】
古田信行 氏 出身中学:名和中学校 37回生
株式会社電通 中部支社 顧客ビジネス局ビジネスプロデュース2部 シニア・アカウント・マネージャー
広告代理店の営業職(平社員)です。電力会社、ドラッグストア、鉄道会社、レンタル会社、ホテル等々さまざまな業種の企業を担当しています。会社としては一般の企業の広告取扱全般(テレビ、ラジオ、新聞、屋外広告、交通広告、デジタル広告)、東京オリンピック、パラリンピック、サッカーワールドカップなどのスポーツ、音楽、映像関連のイベントや権利販売、国内外の展示会や常設展示館のプロデュース等ありとあらゆることをやっています。
【会場:2F】
吉本茂甲 氏 出身中学:上野中学校 38回生
桑名市立大山田西小学校 教頭
全校児童116人の小規模校です。子どもも地域も穏やかで、保護者は学校に協力的な学校です。運動場は全面芝生張りで青々とした運動場です。そこで子どもたちは元気に走り回っていますが、芝生のおかげで転んでもけがをすることはあまりありません。教頭職は教育活動がスムーズに、そして充実したものになるようあらゆる視点から状況を把握し、調整することが職務です。大変なことも多いですがやりがいのある仕事です。
【会場:2H】
小島利文 氏 出身中学:名和中学校 38回生
小島歯科室院長、東京医科歯科大学非常勤
私は東海市内で歯科医院でドクターとして仕事をしています。歯科医療はとてもおもしろい、ユニークなやりがいのある仕事です。学問の知識はもちろん、そして手先がうまく動くかにより、人とのハートあるコミュニケーション。
【会場:3H】
早川久生 氏 出身中学:大府中学校 38回生
アクアクララ株式会社 中部支店
宅配水メーカーのアクアクララをFC展開する本部の中部地区の拠点として名古屋市の千種区に所在しています。アクアクララを販売する事業提案と参入した企業への運営サポート及び管理。
【会場:3A】
長谷川英生 氏 出身中学:大府北中学校 38回生
株式会社名南製作所 特許室取締役
皆さんの大事な家庭をまもる家の壁、床、天井には、合板が使われています。私達は、丈夫できれいな合板を低コストでつくる技術を考える合板機械メーカーです。従業員100名程の小さな会社ですが、創業者の「まねはしない」「F=maを社是に」「全員で勉強会」等の考えで創業65年になります。私は、開発部に所属したのち、今はものづくりに欠かせない知的財産に関する仕事をしています。
【会場:3C】
松川恭子 氏 出身中学:大府北中学校 38回生
イルマーレレディースクリニック & Baby Kewpie 助産師・看護師
クリニックにて出産に立会い、産前産後ケア・育児相談などを行いつつ、ここで補う事のできない継続的サポートや心のケアを開業助産師として行っています。また本質を伝える絵本作成とイベントや小学校での読み聞かせ、「命の授業」などの講演や産前クラス・お話会で喜びを感じてもらっています。ユーモアを持ち、多くの方に伝えられるエンターテイナー助産師として、日本のみならず、世界に向けも活動しています。
【会場:3E】
竹内嗣人 氏 出身中学:青海中学校 38回生
メルクパフォーマンスマテリアルズ株式会社 小名浜工場 工場長
メルクは、ドイツに本社を置く化成品・医薬品の製造・販売会社で、全世界で約5万人の従業員が働いております。私の働く小浜工場では、機能圧材料(パフォーマンスアテリマルズ)に属するパールエフェクト顔料を製造しております。製品名を聞いてイメージが沸き難いでしょうが、車のボディ、化粧品、さまざまな容器など、皆様もよく見かける“モウモウした意匠”の多くには弊社の顔料が使われています。
【会場:物理室】
高田美喜 氏 出身中学:上野中学校 38回生
半田市立白山保育園 保育士・幼稚園教諭
短大卒業後、埼玉県の「さくら・さくらんぼ保育園へ半年間実習。関連する園へ13年勤めた後、半田市のキャリア採用第1期生として転職。半田市で保育士をして17年目。中でも「児童発達支援センターつくし学園」で経験した療育は今でも保育をしていく上でも役立っている。
【会場:生物室】